Archive for the '講演' Category

このブックレットのもとになった私の講演は、2008年10月5日、もう2年弱も昔の話です。話が広範囲にわたっていて、折角テープを起こしてくださったのですが、大分書き直してしまいました。この間、地図や行政資料をめぐる日本のそして東京の状況は大きく変化しました。ブックレットの末尾で、私が「地域の資料は、その地域に」と強調しているのは、以下のようなに事柄に直面したためでもあるのです。

調べ物でよく出かけていたのですが、立川市にある都立多摩図書館で、いつものように「○○区史」「××市史」を探したものの、棚にない。
請求しても出てこない。そればかりか、県史や市史の類、そして昭和30年代の1:3000東京都地形図をはじめとして、基本的な地域資料が一切なくなっている。
訊けば地域資料のほとんどは広尾の都立中央図書館に移管され、同一複数の資料は「処分」されるという。
これには驚いた。
暴挙というより、愚行というほかない。

「その地域」にある「地域資料」をわざわざ中央に移管して、あげくの果てに処分するという、まことに素敵な都の「文化行政」には笑ってしまうほかはない。都立図書館の内部事情を知る人の話では、こうした「決定」に対して、「会議」では「反対意見」は発言とみなさない、という前置きがあるのだという。こうなると、「会議」」ということ自体が体をなしていない。都という地方行政の場で、有無を言わせない専制政治が跳梁跋扈しているのですね。そこにあるのは、何よりも「地域」という「分節」(実はこれが「民主主義」の実際的な基盤なのですが)を、できるだけ排除しようという意識、あるいは無意識でしょう。

しかのみならず、近時は港区にある「都立公文書館」一帯が民間に売却され、資料は世田谷区の廃校となった高校に移転することが決定され、その後のことは何も決まっていないのだそうです。こうした行政の現実は「素寒貧」とでも言うほかない。何が素寒貧かというと、自分の職分に対する自覚や倫理が欠落しているのですね。基本的に責を回避する。行政「文書」は出来るだけ隠す、廃棄する、残さない。都合のよいアピールだけを表に出す。

最近では、平成の大合併の挙句に「道州制」が取沙汰されていますが、仮にそうなったとして、その際23区だけは特別行政区となり、多摩地域は他府県と合併される公算が強い。そうなると、多摩地域には基本地域資料(アーカイブ)が存在しないという状況が出現します。果たして、とりあげた資料は返してくれるのでしょうか。多分、すでに廃棄した、と言うのでしょうね。

これは既に各地の「平成の大合併」において、現実におこっている事柄でもあります。アーカイブとはお役所の仕事クズではなくて、行政の証拠書類、つまりは市民が自らの権利をチェックする基本証書であることをあらためて確認しなければなりませんが、我々が一般j常識としてそれを自覚するには、まだだいぶある苦渋の道のりをふまなければならないようです。

collegio

ブックレット

NPO「共同保存図書館・多摩」から、「タマ・デポ・ブックレット」の3冊目として、私の講演をもとにした『地図・場所・記憶 ―地域資料としての地図をめぐって』が出版されました(A5判、54ページ)。

地図(地形図)作成の現状と、古地図(複製)のありかた、多摩地域の地図資料について、具体的な例をあげながら述べたものです。
今日の古地図出版あるいは地図資料をめぐる主要な問題点がお判りいただけるかと思います。
また、具体的な画像として、国分寺駅南側を中心とした地形図にみる町の変遷や、立川駅北口の昭和24年の商店地図などの地域資料を収録しています。
巻末には、昭和30年代の1:10000と1:3000の地形図の一覧を掲載(いずれも多摩地域)。
ご希望の方にはお頒わけしますので、メールでご連絡ください(本体600円)。
img649.jpg

collegio

トークサロン

今週の土曜日の午後2時から、早稲田で地図がらみの話をすることになっています。
どなたでも参加できます。
お時間のある方はどうぞ。

《第7回奉仕園トークサロン》

「地図と古地図のはざ間」(仮題)

日時:2010年1月16日(土)午後2時半から4時半頃まで
話す人:地図研究家 芳賀 啓氏(早稲田奉仕園・友愛学舎OB) 
場所: 早稲田奉仕園敷地内 日本キリスト教会館6階フォークトルーム 
参加費:1000円(資料・お茶・お菓子など含む) ※学生無料

お申し込み・お問い合わせ:鍛治 tel. 03-3435-5657 (直通)
e-mail: takashix@giga.ocn.ne.jpまたは kaji@wtctokyo.or.jp

財団法人早稲田奉仕園〒169-8616 東京都新宿区西早稲田2-3-1
地図はこちら http://www.hoshien.or.jp/map/map.html

collegio

講 演 会

昨日は、たましん地域文化財団と多摩交流センター共催の【多摩の歴史講座】第13回 「今に伝わるむかしみち」 の第2講を担当し、《三千分の一多摩地形図にみる道と近代化》と題して、1時間30分ほど話をしました。小社刊『多摩地形図』を素材に、というご要望でしたが、それは後半にまわし、前半分は「みち」そのものを話題にしました。皆さん結構面白く聴いていただけたようです。
その場でご紹介したら、早速本日の淑徳大学公開講座「江戸東京水際散歩」の《一葉の坂・鷗外の坂》にも何人かご参加いただけたのは、大変ありがたいことです。
来月はじめにも、小生単独の講演会が予定されています。
以下、取敢えずお知らせを掲げます。お運びいただければ幸いです。

■2009年神保町ブックフェスティバル・タイアップ企画
芳賀啓講演会『神保町地図物語』
11月1日(日) 13時30分開場・14時開演(入場無料)
会場=岩波ブックセンター3階・セミナールーム
<申込み方法>
郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記して、
ハガキは100-8502(住所不要)東京新聞出版広告部「神保町地図物語」係へ
ファックスは03-3502-7227へ
メールはhttp://www.tokyo-np.co.jp/ad/book09へ
いずれも10月23日必着。定員80名。応募多数の場合は抽選。