明暦江戸大絵図 - MEIREKI EDO OEZU, Map of Edo, ca.1657
全1巻・限定157部
地図見本
『明暦江戸大絵図 枚葉版』はこちら
幻の黎明期江戸に架橋する最大情報量の手描彩色大図を
高精細カラー印刷で完全公刊
刊行にあたって
江戸は近世都市として世界にも稀な巨大都市で、鎖国体制にありながらきわめて高度な密度と文化をもって栄えていたことはよく言われることである。その姿を描いたもっともポピュラーな「江戸切絵図」は、尾張屋板や近吾堂板など幾種類かがあり、木版色刷の美麗かつ利用に便なることによって人気を博し、今日でもよく目にすることができる。また1枚ものの絵図(地図)も数多く作成され、刊行もされたのである。浮世絵や暦などとともに、華麗な江戸のヴィジュアル文化はわれわれの目を楽しませ、またこの時代の調査研究のベースとしても重要なものである。しかしながらこうして遺された文物の多くは、同代260余年のうちでも後半期以降とりわけ幕末期に産み出されたものであって、初めの四半期すなわち明暦3(1657)年の大火以前については、この火事が都市構造と景観を一変させた画期であると言われるにもかかわらず、江戸のフィジカルな様相を直接物語る資料はまことに数少ない。
初期江戸の地図としては、刊行図「武州豊嶋郡江戸庄図」や同工の「新添江戸之図」が、手描写図として「正保年間江戸絵図」「慶長江戸絵図全」などが知られているが、いずれも郭内もしくは江戸城を中心にして日本橋京橋地区を加えた限られた範囲の描図に終始し、比較的広範囲を描いた「正保年間江戸絵図」も文字情報疎という憾みがあり、近年その存在が明らかになった「江戸全図」(臼杵市立図書館蔵)はこの時期の地図としては格段の情報量が認められるものの、武家地以外のそれはやはり軽きに過ぎるのである。
本書『明暦江戸大絵図』は、『古板江戸図集成』(全5巻)の版行を主唱し、芦田伊人とともに同シリーズの監修にあたった真山青果(作家・西鶴研究家)をして「三井文庫秘蔵の写本」と言わしめ、論考「神田のくづれ橋」の末尾に自論の最終典拠として示した大絵図であって、かつて部分的な掲載紹介はあったものの、このたびはじめて完全かつ利用に便なる形式で上梓されるものである。いずれも現在の山手線の内側をほぼ網羅する、初期江戸図としては類例のない広範囲の地を収め、とりわけ後者の図においては町名・河岸名の記載が他図に例なく詳細であり、また描図・彩色・墨跡、周域に添えられた樹木や家屋などの秀麗な仕上がりは幕府上呈本と見紛うものがあって、まさに《江戸図の至宝》と言うに相応しい。また、両図併せて明暦大火前とその後を検証しうる内容をもち、本資料は政治史・建築史・都市史上極めて重要な資料と言って過言ではない。地図資料出版を主力とする小社創業三周年にあたり、この大図をはじめて高精度デジタル撮影し、フルカラー高精細印刷に付し、最大限の可読性を保証し、索引・解説を添えた大判書冊としたものが本書である。江戸東京のオリジンな「地形」にも江湖の視線が向けはじめられたいま、江戸の黎明期に遡るミッシング・リンクのひとつである本資料の価値をご理解いただき、諸方の備用を念じる次第である。
之潮編集部/編 小林信也/解説
菊四裁判(天地460×左右302mm)/84ページ
上製・箱入・限定157部(番号入)
本体価格88000円+税・送料(740円)
高精細カラー印刷/解説・索引付
ISBN978-4-902695-03-8
C3521
完売いたしました。
『明暦江戸大絵図 枚葉版』はこちら
構 成
- 序言・収録凡例・目次
- 全図A・B
- 二分図上・下
- 詳細図
〔南千住/橋場/今戸/浅草〕〔三ノ輪/日本堤/上野〕〔駒形/蔵前/本所〕〔上野/鳥越/浅草橋〕〔深川/石川島/佃島〕〔日本橋/京橋/八丁堀〕〔佃 島〕〔築地/新橋/浜松町〕〔 芝 〕〔谷中/駒込〕〔千石/大塚〕〔本郷/駿河台〕〔小石川/牛込/飯田橋〕〔千代田/永田町/大手町/丸の内〕〔市ヶ谷/四ツ谷/麹町/赤坂〕〔霞ヶ関/虎ノ門/芝公園〕〔赤坂/六本木/麻布〕〔芝/三田/高輪〕〔麻布/白金/大崎〕〔品 川〕〔五反田〕〔大 塚〕〔早稲田/牛込〕〔西早稲田/大久保〕〔市ヶ谷/四ツ谷/新宿〕〔大久保/新宿追分〕〔千駄ヶ谷/青山/渋谷〕〔代々木/渋谷〕〔広尾/恵比寿/目黒〕〔目 黒〕 - 解 説
- 索 引
本書の特長
- 明暦3(1657)年大火直後の情報を盛込んだ大縮尺江戸市街地図
- 原本は財団法人三井文庫伝蔵にかかる、手描彩色写図1鋪
- 北日本堤・駒込・大塚、西大久保・渋谷、東深川八幡、南目黒・品川観音までの広範囲
- 武家地、町地などの詳細文字情報。巻末に総索引・解説を付し、資料として完全
- 手描彩色の華麗な原図を、高精細撮影・印刷により、完全複製
- 全図、二分図、約80%の詳細図(隣接部明示)の3段階収録
- 巻末ナンバー入り、限定発行157部
お薦め先
- 日本近世史、都市史、政治史の基礎資料に
- 都市災害研究、土木・建築の調査資料に
- 近世埋蔵文化財研究者、研究機関の調査資料に
- 近世国文学研究者、とりわけ西鶴研究者の備用に
- 江戸の街を舞台とする作品の作家、またその読者に
品切れ